とんかつ!じゃなかった
16/03/27(日)
3月も終わりでギリで久々の月2記事!
これから徐々にペースを戻して安定?したい所ですが、
こればっかりはまだ確約出来ないのが現状です(^_^;)
今回は静岡メンバーでとんかつを食べに行こうってことで
近場ですが下田まで行ってきました。
気になるお天気ですが通行ルートは3日前まで降水確率40%
2日前には60%となりほぼ絶望か?と思われたのですが、
前日になって10%!マジか?(笑)
一次集合場所は清水インター前のコンビニです。
いつもは集合時間30分前ですが、今日はゆっくりで5分前~
それでも2番目でした。

朝食はこの組み合わせで、お気に入りのコーヒーがなかった(゜´Д`゜)

本日のメイン~新車のハーレーで、ピカピカです(^-^)

そして、メンバーがそろったので出発です。

軽い冬装備なので今はちょうど良くて快適です。
国道1号線を東へ走って行きます。

見えないよね~

二次集合場所の道の駅富士に到着~ここで1人追加で全員が揃いました。
今日のメンバーは Yさん、Sさん、Nさん、Tさん、日向の5名です(^-^)

片浜付近から国道1号線を離れ県道163号線~国道414号線をまったり走行。

国道136号パイパスまできましたが、日曜日という事もあり、ほぼ渋滞はありません。

ローソン天城湯ケ島店でトイレ休憩。

国道414号線に入り、南下していきます。

ループ橋に入りますが、ここは下からの写真が絵になりますよね....

ほぼ予定どうりにランチ会場に到着! お店はこちらの一(はじめ)さんです。
11時すぎだったのですが満席で少し待つことに...

メニューはこちら! とんかつ or ひれかつかなぁ(^-^)

席につき、注文もしてないのにいきなりカレーかけご飯が出てきましたよ?
まさかのつきだしとか?(笑)

そして、味噌汁と~

しばし雑談タイムですが、な~んと初めての来店だと強制的にミックスフライ定食が
出てくるそうです! そんなのあり???((((;゚Д゚))))

こちらがそのミックスフライ定食ですが、まずますのお味でなんとか合格ですが、
ご飯にカレーがちょっとね~(^_^;)
ご飯、スパ、野菜がおかわりOKでおかわり出来るならこの値段でも納得ですが、
おかわりしなくても量が多く食べきれないので微妙です。

ほとんどの人がバイクで来店していた様です。

そして、ここからすぐ近くの道の駅へ。

道の駅 開国下田港

ここはバイク専用駐車スペースはありません。
柱の間に停めるのが定番です。

こちらでおみやげを買って帰ります(^-^)

またもや、食べ物ですがこちらに決定~

気になるアイスは....まだお腹がいっぱいで入りません><

そして、次の目的地へ出発です。 国道135号線を北上します。

天気が良いので海も綺麗に見えて良かったです(^-^)

目的地へ到着しました。 わけありで今回はぼっちで駐車(^_^;)

城ヶ崎海岸

駐車場からまず見えるのは灯台で、前回上まで登ったので今回はパス!

灯台の裏から断崖絶壁の場所へ~

向こう側の岩の上には多くの人がいました。

吊り橋も賑わってます。

相変わらずの吊り橋の陸側の見事な侵食。

吊り橋を渡ってここまで来たら、すぐに急ぎ足で戻ります。

目的はこれ! みんなが戻る前にこそっと頂きます(^-^)

だけど観光地価格(゜´Д`゜)
食べている間に早くもみんな戻ってきましたが(^_^;)

そして、次の目的地へ出発~

と その前に給油組の給油タイム。
銀翼は今日くらいの距離では最後の最後で十分間に合います(´∀`)

10%でも曇りの予報だったのでここから先は霧が心配でしたが大丈夫でした。

行き先を言って現金先払いなのでメンドイです(^_^;)

料金表~亀石峠まで走ります。

前回の走行は濃霧で残念でしたが、今回はそれもなく快走(^-^)

しばらく走ってチョット休憩~

雑談タイムですが、ここはトイレがないのが辛い(^_^;)

しばらくしてまた走る~

亀石峠に着きました~

出口で出口券を渡します...一連の流れは大昔の電車の様ですね~

ここまで、渋滞なく快適走行(^-^)

沼津港に来ました、

中のお店はぼちぼち閉店準備を始めているようで館内は閑散としています。

少し早めの夕食をここで済ませます。

入ったお店は 活けいけ丸

回転ずしですがお値段はバラバラです。

お昼のフライがまだ残っているのか私も含め、みなさん少なめで
いけいけとはいかない様子です(^_^;)

エビ、スルメイカ、白ツブ貝、甘エビ、サーモンのたった5皿で終了...

締めはシラス入り米アイス(^-^)

では、帰るとしますか~もう空は暗くなってきました。

暗さで映像がボケ初めて来たので写真はここで終了~
清水インター付近のコンビニに立寄り解散となりました。

本日の走行です、

今回もYさんの企画、そして先導ありがとうございました~
また行きましょう(^-^)
↓ ご訪問ありがとうございます!
↓ ブログランキング参加中です。
↓ ポチットして頂ければ...嬉しいです(^^♪

にほんブログ村
楽しいブログがいっぱいです(^-^)
3月も終わりでギリで久々の月2記事!
これから徐々にペースを戻して安定?したい所ですが、
こればっかりはまだ確約出来ないのが現状です(^_^;)
今回は静岡メンバーでとんかつを食べに行こうってことで
近場ですが下田まで行ってきました。
気になるお天気ですが通行ルートは3日前まで降水確率40%
2日前には60%となりほぼ絶望か?と思われたのですが、
前日になって10%!マジか?(笑)
一次集合場所は清水インター前のコンビニです。
いつもは集合時間30分前ですが、今日はゆっくりで5分前~
それでも2番目でした。

朝食はこの組み合わせで、お気に入りのコーヒーがなかった(゜´Д`゜)

本日のメイン~新車のハーレーで、ピカピカです(^-^)

そして、メンバーがそろったので出発です。

軽い冬装備なので今はちょうど良くて快適です。
国道1号線を東へ走って行きます。

見えないよね~

二次集合場所の道の駅富士に到着~ここで1人追加で全員が揃いました。
今日のメンバーは Yさん、Sさん、Nさん、Tさん、日向の5名です(^-^)

片浜付近から国道1号線を離れ県道163号線~国道414号線をまったり走行。

国道136号パイパスまできましたが、日曜日という事もあり、ほぼ渋滞はありません。

ローソン天城湯ケ島店でトイレ休憩。

国道414号線に入り、南下していきます。

ループ橋に入りますが、ここは下からの写真が絵になりますよね....

ほぼ予定どうりにランチ会場に到着! お店はこちらの一(はじめ)さんです。
11時すぎだったのですが満席で少し待つことに...

メニューはこちら! とんかつ or ひれかつかなぁ(^-^)

席につき、注文もしてないのにいきなりカレーかけご飯が出てきましたよ?
まさかのつきだしとか?(笑)

そして、味噌汁と~

しばし雑談タイムですが、な~んと初めての来店だと強制的にミックスフライ定食が
出てくるそうです! そんなのあり???((((;゚Д゚))))

こちらがそのミックスフライ定食ですが、まずますのお味でなんとか合格ですが、
ご飯にカレーがちょっとね~(^_^;)
ご飯、スパ、野菜がおかわりOKでおかわり出来るならこの値段でも納得ですが、
おかわりしなくても量が多く食べきれないので微妙です。

ほとんどの人がバイクで来店していた様です。

そして、ここからすぐ近くの道の駅へ。

道の駅 開国下田港

ここはバイク専用駐車スペースはありません。
柱の間に停めるのが定番です。

こちらでおみやげを買って帰ります(^-^)

またもや、食べ物ですがこちらに決定~

気になるアイスは....まだお腹がいっぱいで入りません><

そして、次の目的地へ出発です。 国道135号線を北上します。

天気が良いので海も綺麗に見えて良かったです(^-^)

目的地へ到着しました。 わけありで今回はぼっちで駐車(^_^;)

城ヶ崎海岸

駐車場からまず見えるのは灯台で、前回上まで登ったので今回はパス!

灯台の裏から断崖絶壁の場所へ~

向こう側の岩の上には多くの人がいました。

吊り橋も賑わってます。

相変わらずの吊り橋の陸側の見事な侵食。

吊り橋を渡ってここまで来たら、すぐに急ぎ足で戻ります。

目的はこれ! みんなが戻る前にこそっと頂きます(^-^)

だけど観光地価格(゜´Д`゜)
食べている間に早くもみんな戻ってきましたが(^_^;)

そして、次の目的地へ出発~

と その前に給油組の給油タイム。
銀翼は今日くらいの距離では最後の最後で十分間に合います(´∀`)

10%でも曇りの予報だったのでここから先は霧が心配でしたが大丈夫でした。

行き先を言って現金先払いなのでメンドイです(^_^;)

料金表~亀石峠まで走ります。

前回の走行は濃霧で残念でしたが、今回はそれもなく快走(^-^)

しばらく走ってチョット休憩~

雑談タイムですが、ここはトイレがないのが辛い(^_^;)

しばらくしてまた走る~

亀石峠に着きました~

出口で出口券を渡します...一連の流れは大昔の電車の様ですね~

ここまで、渋滞なく快適走行(^-^)

沼津港に来ました、

中のお店はぼちぼち閉店準備を始めているようで館内は閑散としています。

少し早めの夕食をここで済ませます。

入ったお店は 活けいけ丸

回転ずしですがお値段はバラバラです。

お昼のフライがまだ残っているのか私も含め、みなさん少なめで
いけいけとはいかない様子です(^_^;)

エビ、スルメイカ、白ツブ貝、甘エビ、サーモンのたった5皿で終了...

締めはシラス入り米アイス(^-^)

では、帰るとしますか~もう空は暗くなってきました。

暗さで映像がボケ初めて来たので写真はここで終了~
清水インター付近のコンビニに立寄り解散となりました。

本日の走行です、

今回もYさんの企画、そして先導ありがとうございました~
また行きましょう(^-^)
↓ ご訪問ありがとうございます!
↓ ブログランキング参加中です。
↓ ポチットして頂ければ...嬉しいです(^^♪

にほんブログ村
楽しいブログがいっぱいです(^-^)
スポンサーサイト