海と花を見に行くツー(ランチ編)
14/05/31(土)
普段は適当ツーで行き当たりばったりですが、
今日は初の行き先+タイムスケジュールを組んでみました。
少人数ですが、初の主催ツーです(^_^;)
そして先週のツーのジャケットは3シーズンでしたが、
今日は気温が高く、メッシュデビューとなりました\(^o^)/
集合は海ほたる8:00ですが、距離から考えると早すぎる出発時間です(^_^;)

ナビの設定は同じですが、今日はアクアラインまで何故か違うコースの様です。
学習機能が発揮されたのでしょうか?

ここからのルートは前回と同じで、浮島からアクアラインに乗ります(*´∀`*)

途中でコンビニに寄って、スローで走ったのですが、7時過ぎに到着(^_^;)

朝食は小さなクリームパンx4個

喉が少し乾きますが、最初はガマン(^_^;)

以前のツーリングではここでは小休止しただけで、
まだ上階に登ったことがないので少しぶらぶらします。

少したって、ここで休憩です、うとうとしていましたzzz

全員来られた様ですね、と言っても1人ですが(笑)
今日のメンバーはmikizoさんと日向の2名です(汗)

まずは、気になる広場へ向かいます。

しかし駐車場に着くなり、いやな予感が(^_^;)
ここに置いてあるハシゴって...もしかして!?

下から見ると、このあたりにハシゴが見えたはずですが、、、見えませんね゚(゚´Д`゚)゚

上に登ると、やはりハシゴはなく、ハシゴを固定していた竹が無残にも横たわっていました><
ハシゴなし状態ですが、全然見えませんね(^_^;)

ちょっと移動するも...ダメですね><

上に登ってすぐの位置でようやく見えましたが、ここって...道路から撮っても同じ位の高さのような?(^_^;)

道路から撮った1枚、、、あまり変わりませんね゚(゚´Д`゚)゚
前回は一部草で見えにくかったのが見えるようになりましたが、
今回は角度が問題ですね(^_^;)
いまから思えば脚立は悪くなさそうなので、道路に脚立を立てて撮影すれば良かったのかな?
でも実行される方は自己責任でお願いします(^_^;)

次は、高滝ダム記念館に向かいます。

人の気配がなく、入った所では、2Fと言うことですが、

2Fに上がると、レストランの様ですが、ここでカードが貰えました。

1Fはダム関連の展示物だったのが奥へ進むとあまり関係なさそうなものが置いていました。

初のダムカードゲット!です\(^o^)/

mikozoさんも満足そうです(^-^)

ちょっと変わったモニュメントですね。 水が入ってるようで入ってません。

その向こうには、よくある花文字が見えます(´∀`)

高滝ダムをあとにして、湖の続く気持ちのいい道を快走します!

再び、高速で~次はランチタイムです(^-^)

混雑が予想されますが、どれくらい待たされるか検討もつかないので、
万全の準備を整えるため、途中の君津PAにて、小休止します(´∀`)

そして高速もあと少し...

ようやく近くまで来ましたよ(^-^)

こちらのさすけ食堂さんへ
、、、でも、、、駐車場がガラガラなんですけど゚(゚´Д`゚)゚

ガーン!? そういうことか><

仕方なく予備の場所へ、2k程逆に走ります。
初の2ショット!(^-^)

なんか...観光地ムードがしますね...でも、ここしかなかったんです゚(゚´Д`゚)゚

こちらのかなやさんへ

入ると最初に右サイドにいけすがあります。

左にもありました...

海鮮丼(ここでは大漁丼)にしようかと思いましたが2300円ってすごいですね?(^_^;)
もう少しで浜松のうなぎクラスです。

店内の雰囲気は予想どおり(^_^;)

時間はまだ11時すぎですが、1つだけ海側の席があいていましたので、そこに陣取り
海をパチリ! 予定よりも一足お先に海が見えましたね(*´∀`*)

無難にかなや定食に決定です(^-^)

きましたね~(^-^) 恐らくアジはいけすから取りたてで、まだ動いていましたΣ(゚д゚lll)
量は少ないものの、そこそこのお味で、美味しく頂きました(^-^)

後編に続きます...
(1日1記事を豪語していましたので、お詫びいたしますm(_ _)m スミマセン...)
↓ ご訪問ありがとうございます!
↓ ブログランキング参加中です。
↓ ポチットして頂ければ...嬉しいです(^^♪

にほんブログ村
楽しいブログがいっぱいです(^-^)
普段は適当ツーで行き当たりばったりですが、
今日は初の行き先+タイムスケジュールを組んでみました。
少人数ですが、初の主催ツーです(^_^;)
そして先週のツーのジャケットは3シーズンでしたが、
今日は気温が高く、メッシュデビューとなりました\(^o^)/
集合は海ほたる8:00ですが、距離から考えると早すぎる出発時間です(^_^;)

ナビの設定は同じですが、今日はアクアラインまで何故か違うコースの様です。
学習機能が発揮されたのでしょうか?

ここからのルートは前回と同じで、浮島からアクアラインに乗ります(*´∀`*)

途中でコンビニに寄って、スローで走ったのですが、7時過ぎに到着(^_^;)

朝食は小さなクリームパンx4個

喉が少し乾きますが、最初はガマン(^_^;)

以前のツーリングではここでは小休止しただけで、
まだ上階に登ったことがないので少しぶらぶらします。

少したって、ここで休憩です、うとうとしていましたzzz

全員来られた様ですね、と言っても1人ですが(笑)
今日のメンバーはmikizoさんと日向の2名です(汗)

まずは、気になる広場へ向かいます。

しかし駐車場に着くなり、いやな予感が(^_^;)
ここに置いてあるハシゴって...もしかして!?

下から見ると、このあたりにハシゴが見えたはずですが、、、見えませんね゚(゚´Д`゚)゚

上に登ると、やはりハシゴはなく、ハシゴを固定していた竹が無残にも横たわっていました><
ハシゴなし状態ですが、全然見えませんね(^_^;)

ちょっと移動するも...ダメですね><

上に登ってすぐの位置でようやく見えましたが、ここって...道路から撮っても同じ位の高さのような?(^_^;)

道路から撮った1枚、、、あまり変わりませんね゚(゚´Д`゚)゚
前回は一部草で見えにくかったのが見えるようになりましたが、
今回は角度が問題ですね(^_^;)
いまから思えば脚立は悪くなさそうなので、道路に脚立を立てて撮影すれば良かったのかな?
でも実行される方は自己責任でお願いします(^_^;)

次は、高滝ダム記念館に向かいます。

人の気配がなく、入った所では、2Fと言うことですが、

2Fに上がると、レストランの様ですが、ここでカードが貰えました。

1Fはダム関連の展示物だったのが奥へ進むとあまり関係なさそうなものが置いていました。

初のダムカードゲット!です\(^o^)/

mikozoさんも満足そうです(^-^)

ちょっと変わったモニュメントですね。 水が入ってるようで入ってません。

その向こうには、よくある花文字が見えます(´∀`)

高滝ダムをあとにして、湖の続く気持ちのいい道を快走します!

再び、高速で~次はランチタイムです(^-^)

混雑が予想されますが、どれくらい待たされるか検討もつかないので、
万全の準備を整えるため、途中の君津PAにて、小休止します(´∀`)

そして高速もあと少し...

ようやく近くまで来ましたよ(^-^)

こちらのさすけ食堂さんへ
、、、でも、、、駐車場がガラガラなんですけど゚(゚´Д`゚)゚

ガーン!? そういうことか><

仕方なく予備の場所へ、2k程逆に走ります。
初の2ショット!(^-^)

なんか...観光地ムードがしますね...でも、ここしかなかったんです゚(゚´Д`゚)゚

こちらのかなやさんへ

入ると最初に右サイドにいけすがあります。

左にもありました...

海鮮丼(ここでは大漁丼)にしようかと思いましたが2300円ってすごいですね?(^_^;)
もう少しで浜松のうなぎクラスです。

店内の雰囲気は予想どおり(^_^;)

時間はまだ11時すぎですが、1つだけ海側の席があいていましたので、そこに陣取り
海をパチリ! 予定よりも一足お先に海が見えましたね(*´∀`*)

無難にかなや定食に決定です(^-^)

きましたね~(^-^) 恐らくアジはいけすから取りたてで、まだ動いていましたΣ(゚д゚lll)
量は少ないものの、そこそこのお味で、美味しく頂きました(^-^)

後編に続きます...
(1日1記事を豪語していましたので、お詫びいたしますm(_ _)m スミマセン...)
↓ ご訪問ありがとうございます!
↓ ブログランキング参加中です。
↓ ポチットして頂ければ...嬉しいです(^^♪

にほんブログ村
楽しいブログがいっぱいです(^-^)
スポンサーサイト